WordPress。いろいろいじっていたら、早くもはまる。
管理画面の中の WordPress URL 設定を、間違ってアクセス出来ない URL に設定…
(そしたらホントにアクセス出来なくなった!)
そこで焦ってしまい考えついた方法は、DB の直接書き換え。
WoredPress を設定した、MySQL の中を show tables コマンドで確認すると以下のテーブルがある。
- wp_categories
- wp_comments
- wp_linkcategories
- wp_links
- wp_options
- wp_post2cat
- wp_postmeta
- wp_posts
- wp_usermeta
- wp_users
まあ、この辺りは見るからに、wp_options がクサイので、そこから調べたらビンゴ。
色々調べていくと、wp_options は汎用的な作りになっていることがわかり、どうやら
option_id = 1 → WordPress URL
option_id = 40 → WordPress Blog URL
に URL が保存されていることが判明。
なので以下 SQL を直打ち。
(WordPress の URL と、Blog の URL が同じ場合)
UPDATE wp_options SET option_value = ‘<<正しいURL>>’ WHERE option_id IN (1, 40);
んで、書き換えられていることを確認。
SELECT option_id, option_value FROM wp_options WHERE option_id IN (1, 40);
その後、ブラウザから確認。
でも、なんと、それだけではアクセスが出来ない…
数分間悩み仕方ないので、ソース読み始めたところ、そしたらまあなんのことはない、WordPress の仕組みとして、DB の内容をファイルにキャッシュしていることがわかったのでその内容を手動削除。
(デフォルトのままだと、[InstallDir]/wp-content/cache/ 以下)
ふー、それでやっとアクセス出来るようになった。
それにしても、我ながら泥臭い方法すぎる。もっとスマートな方法が無いと復旧できない人いそう。
でも、そもそもこんなしょーもないミスする人なんていないような…
大変参考になりました!
この記事のおかげで助かりました・・・。
あぶなくまた作り直す所でした。
ありがとうございます。
もう再インストールしかないと思ったので、
本当に助かりました。
すみませんガッツリこの罠にハマって大パニックでした。
無事にこのサイトのおかげで復活しました。
ありがとうございました!