12月 15, 2006 1

Logicool MX Revolution を購入しました

By in Diary

imgp0274.jpg

久々にマウスを買い換えました。元々使用していたのは、やはり Logicool の MX900(Bluetooth対応のワイヤレス)。前の MX900 と比較して、買い換えて良かったところ、悪かったところ、それぞれありました。

【良かった点】
  • 重量が軽くなった(単三から内蔵の充電池に変更された)
  • ホイールを回した時のカリカリ感が明らかに軽くなった
  • スタンドでの充電がやりやすくなった
  • 横スクロールもホイールで操作可能
【悪くなった点】
  • 充電池に変更になったため、充電をし忘れると即使いたい時に使えないことがある…
  • 充電池を換えたい時はいったいどうすれば…?

上にもありますが、悪くなったと感じる点は、軽くなった反面の電池部分ばかりです。実は購入する時、電池周りのことまったくしらべなかったんですよね…でも、写真にもありますが、緑色の電池残量を示すインジケータがついたので、充電し忘れがおこりづらくはなってます。

自分はいままでマウスはロジクールのものばかり使ってきましたが、このマウスの操作感は過去最高のものであるといいきれます。ただ電池周りが少々不安といえば不安が残ります。現在のマウスにそれほど不満がないのであれば、まだ買い換えなくても良い製品かもしれません。でも、ロジクールのファンであれば是非使っておきたいマウスだと思います。

12月 3, 2006 0

12/3 Wii 新宿西口ビックカメラにて緊急入荷してましたよ

By in Diary

さきほど新宿西口ビックカメラに行ったら、普通に Wii 本体入荷してました。

あ、あら…?

自分もはじめての Wii とクラシックコントローラを購入して無事帰宅。
この調子で年内もばんばん入荷されるのでしょうか。焦って転売ヤーから買うよりもちまちまと入荷チェックすると良さそうです。

12月 1, 2006 0

Rapid Web Applications With Turbogears 購入

By in Diary

今 Python 界で話題の Web アプリケーションフレームワーク、TurboGears 。その話題をあつかった英語の専門書、Rapid Web Applications With Turbogears がやっとこさ amazon.co.jp にて購入できるようになりました。

今なら在庫有りです。ワタクシもこの機会に速攻入手させていただきました。未だ Python も素人に毛が生えた程度ですが、いい機会なのでしっかり勉強させてもらおうと思ってます。

最初はインデントを毛嫌いしてましたが、今ではむしろそれが読みやすくていいんだよなぁーと思える段階までは来れましたw

追記: 届きました。なんとなく、みんPy と比較。

rimg0014.jpg Rapid Web Applications With Turbogears: Using Python to Create Ajax-powered Sites (Open Source Sotfware Development Series)
11月 19, 2006 0

BINARY HACKS 第二版売ってました

By in Diary
Binary Hacks ―ハッカー秘伝のテクニック100選
高林 哲 鵜飼 文敏 佐藤 祐介 浜地 慎一郎 首藤 一幸
オライリー・ジャパン
売り上げランキング: 221

少し気になる BINARY HACKS 。初版品切れ状態という話は聞いてましたが、今日、新宿南口紀伊國屋書店に行ったところ、第二版の販売が始まってました。Amazon ではまだ品切れ状態のようですが、すぐに販売が再開されそうですね。
個人的には興味がありありですが、まだそこのレベルの技術を直接いじることはなさそうなので、しばらくは様子見です。ここ最近 Python いじりはじめて楽しくてはまってます…

11月 17, 2006 0

Amazon で Wii (ウィー) 予約販売中 (2006年11月17日[金])

By in Game
Wii
Wii

posted with amazlet on 06.11.17
任天堂 (2006/12/02)
売り上げランキング: 2

本日、11月17日(金) Amazon にて予約受け付けてます。ずっと売っているわけではなくて、ちまちまと販売されている模様。自分が把握している限りだと、

  • AM 7:00 頃
  • AM 9:43 頃
  • PM 12:20 頃

と、どうも2時間40分くらいのスパンで販売しているようです。ということは次は午後3時がねらい目なのかもしれません。うーん、がんばってみるか…

追記: 16:10
Amazon のゲーム TOP には、既に本体販売終了とあります orz…
ちょっと、調べたら、PM 1:00 代に一度放出されてそれが最後だったようですね。いったいどんな売り方なんだ…

11月 16, 2006 0

糸井重里さんインタビューと中村勇吾さんインタビュー

By in Diary

ここ最近購入した雑誌などを久々に。

rimg0510.jpg

まずダヴィンチ2006年12月号。ほぼ日特集目的で購入(目次直リン)。
これは、ほぼ日8周年記念本(ほぼ日刊イトイ新聞の謎)のキャンペーン企画の一環?として、ダヴィンチ版として掲載されてます。糸井さんのインタビュー必読かも。あとここ最近の糸井さん周りでは以下もおもしろいです。

どれも非常におもしろいのですが、教授との対談は、よくぞこんな企画を…と思わずにいられません(みんななんだかんだいっても年をとってまるくなったのでしょうか)。

一方の Web デザインノートですが、今日たまたま本屋で見つけて購入してしまいました。巻頭は中村勇吾さんのインタビュー。おそらく最新作である uniqlo.com (スゲー!!) についてもふれられています。他も著名な方々の制作に関する話がたんまり掲載されているので、興味ある方は是非。

10月 13, 2006 0

MOTHER対談 中村一義 x 糸井重里

By in Game

これ絶対面白そう。10/17 発売の CONTINUE Vol.30

ctn30.JPG
(詳細はリンク先 Amazon の紹介文が詳しい)

ゲーム好きで知られる中村一義と MOTHER の母? 糸井重里の対談。そういえば、ほぼ日の MOTHER3 のページでも語ってましたよね。

10月 10, 2006 0

来週の TBS がっちりマンデーは、Google (グーグル) 特集

By in Diary

みたいです。

TBS がっちりマンデー 06/10/15 日曜 AM 7:00~7:30

忘れないように自分用にメモ。予告の映像は、GoogleEarth と本社オフィスの映像でした。

ちなみに以前放送された、タモリ倶楽部の Google Earth 特集レポートは以下に
http://mapz.exblog.jp/2930106/

※ 10/15 追記
がっちりマンデーのサイトに放送内容アップされています。

 グーグルはなぜ人気なの?
 グーグル誕生のヒミツ
 グーグル発広告革命!
 グーグルの社内リサーチ!1
 グーグルの社内リサーチ!2

見た感想、普段あまりにも興味を持っていない層の方が見て、グーグルってすげーなーと素直に思える回だったと思います。(年がら年中追いかけ回しているマニア層には目新しい情報はないかもしれません…)

10月 4, 2006 0

クロネコヤマトメール便 金額・到着日の仕様変更

By in Diary

相変わらずいらなくなった本は、Amazon マーケットプレイスにて処分しています。

で、本日もまた本を送ろうと思いコンビニに行って気付いたのですが、なんと金額体系がかわっているじゃないですか!

とりあえず発送後、家に戻って早速調べると、以下の仕様になっていました。

サイズ A4角2
1cm まで
A4角2
2cm まで
B4角2
1cm まで
B4角2
2cm まで
料金 80円 160円 160円 240円

(詳しくはメール便オフィシャルへ)

今までは、重さで金額が変わっていたのが、今回は厚さと大きさが中心の金額体系になっています。で、だめ押しにまずいのは、到着日が極端に遅くなったこと!!

リンク先の クロネコメール便商品リニューアルについて[pdf] にありますが、元々は宅急便レベルの速度で配達されていたのが、これからは、条件により、3~4日かかるとのこと。これって購入する側からすると全くもってうれしくない改変ですよね~。
(ただし速達はあるらしい…サイトには金額が書いていないので +?円かは現在不明)

また今回、厚さによって金額が変わることが最大のメリットにとることが出来ますが、今まで結構発送時の厚さを計らず適当にやっていたコンビニでも、必ずチェックするようになりました。これまで曖昧なサイズでも発送出来ていたのに、これも発送側からすると改悪ですよねぇ。(ここはさすがに文句言えませんが、お客様の得に見せかけて必ず店側にチェックさせるシステムを用意してきたヤマトは流石です…)

うーん、自分の場合、送る書籍もたいていは、1cm 以上のものだからそれほど関係ないし、買う側の目線で見ても到着は明らかに遅くなるし、なかなか使いづらいサービスになってしまったかなぁと思います…代わりに使える良いサービスはないでしょうか?

9月 15, 2006 0

iBook G4 交換バッテリー到着

By in Diary

本日午前中アップルから新しい iBook G4 のバッテリーが到着しました。
今まで使用してバッテリーは、後から送ることも出来ますが、その場で外して渡すことも出来ます。
自分の場合は、その場で渡して、交換したことの証明書をもらって無事完了。

MacBook が欲しいわけですが、これで確実に iBook G4 の寿命は延びたといえましょう…