7月 10, 2006 0

PSP 2.6 → 2.5 にダウングレード ??

By in Game

PSP の鉄拳DRが、なんだか非常に出来が良いという噂を聞き、どんなもんか試してみたく買ってみました。

PSP を立ち上げるのは、今年の1月頃以来の半年ぶりくらい。

鉄拳を入れ起動してみると、何故か買ったばかりの時みたいに、日時を入力画面が表示されている ?? アレ…と思い PSP のバージョンを確認してみると 2.5 になってる…

でも、確かバイトヘルを遊ぶためには、Ver. 2.6 以上が必要でその時バージョンアップしたはず…

全然電源を入れず、時間が経つと購入当初のバージョンに戻る仕様なんでしょうか?
(実は、本体をバージョンアップしても大本のメモリ内容は書き換えてないとか…)

折角 2.5 に戻ったので、2.0 にしてみようかと思いましたが、結局は鉄拳の魅力に勝てず、またもや 2.6 にバージョンアップしてしまいました(鉄拳も 2.6 以上が必要)。

それにしても PSP の鉄拳よく出来ています。
PS 2 の鉄拳 5 よりもローディングなどは快適な気がしますが気のせいでしょうか?

6月 27, 2006 0

Nintendo Dream 糸井重里 MOTHER3 インタビュー

By in Game

みなさんは、MOTHER 3 最後まで遊びましたか?

自分も 1 度最後まで遊んで、どうやら MOTHER 2 と繋がりがあることがわかり、MOTHER 1 + 2 を買って、MOTHER 2 だけクリアして、もう 1 度 MOTHER 3 を最初から遊んでいるところです(くどくどとスミマセン)。

なんというのでしょう。直接的な表現で訴えかけてくるのも良いのですが、物語に想像の余地がたくさん詰まっている作品(ゲーム)って、じれったい部分もありますが、妄想(?)しつつ何度も楽しめるんですよね。

その妄想の余地をほんの少しだけ埋められそうな糸井重里さんのインタビューが web にアップされていました。

ニンドリドットコム~糸井重里さんインタビュー~

これは元々雑誌に掲載されていたインタビューを web に移植したものとのこと。
いまは前編のみアップされています。必読です。

※ こちらもオススメコンテンツです。
ほぼ日刊イトイ新聞 – ようこそ『MOTHER3』の世界へ!
2006年6月27日現在更新継続中!!です。ゲスト登場予定もあるらしいですよ。

※ 2006/7/21 さらに追記
完結編が公開されました!こちらも Mother3 を楽しめた人にはオススメのインタビューになっているのではないでしょうか。
ニンドリドットコム~糸井重里さんインタビュー~(完結編)

6月 11, 2006 0

Windows Vista ベータ インストール

By in Diary

RIMG0812.JPG

Windows Vista オープンベータがはじまったので早速インストールしてみました。

ダウンロード元
http://www.microsoft.com/windowsvista/getready/preview.mspx

手順としては、まず

  1. ユーザー登録(無料)して、PRODUCT ID をゲット
  2. ダウンロード
  3. DVD に焼く
  4. インストール

となります。ダウンロードには非常に時間がかかる & とぎれるので、Irvine などのダウンロードツールが必須だと思います。

本来ならば、VMWare などを使用してラクチンインストールしたいところですが、今使っている PC で Vista がまともに動くのか評価したいので、余っている HDD を使用してきちんとインストールしてみました。

ダウンロードに 3 時間、インストールに 1 時間くらいかかりなんとか完了。

使ってみた感想。おぉぉかっこいい!でも、表示が重すぎる!
(たとえば、ウィンドウを閉じたり開いたりする時、一瞬ガクンとコマ落ちしたり)

ちなみに今の環境は、

  • Athlon64 3000
  • メモリ 2GB
  • HDD 13G
  • RADEON 9600

ただ 1点評価で失敗したのは、HDD の容量が少なすぎた…
マイクロソフト の Vista 準備サイトを見ると、最低 15G は必要だと書いてある。たまたま余っていたインストールした HDD が 13G しか容量が無いんだから、ずっとカリカリ HDD が動いている訳だ。

だが、それを差し引いたとしても、今の PC だと、Vista は無理っぽいです。
一体どれだけの PC を用意すれば快適に使えるんだろう…

まぁでも、年末までに各種パーツも進化するだろうし、その頃には、きっとそこそこの値段で快適な環境は得られるであろうと楽観的な観測で締めたいと思います。

5月 31, 2006 0

炭酸コーヒー飲みました (Sparkling Cafe)

By in Diary

coffee.jpg

ニュースで見て以来気になってましたが、近所のコンビニで見かけたので飲んでみました。

感想:
コーヒー風味のヘンな味のコーラって感じです…
どこかのブログで感想を読みましたが、言われているほどまずくもなかったです…が、決しておいしくもない…かな。
あと、付け加えるのならば後味が悪いです(口の中がちょっとキモチワルイ)。

1回飲めばおそらく満足出来るはずなので、ヘンな飲み物愛好家は飲めるうちに飲むしかないでしょう。
きっと、すぐに消えてしまうのではないでしょうか…

5月 29, 2006 0

PHP GetImageSize での swf ファイル読み込み (swc?)

By in PHP

PHP で Flash ファイル(.swf) をアップロード出来るアプリを作っていたところ、今までなら問題なくアップロード出来ていたコードなのに、急にアップロード出来なくなる現象に遭遇しました。

で、早速色々と調べたところ、アップロードされたファイルの判断方法に原因があることがわかりました。

いつも、アップロードされたファイルが何なのかは、GetImageSizeで判断しており、
通常、swf ファイルをアップロードすると、返ってくる画像のフラグは、4 = SWF になりますが、そのとあるファイルに限っては、13 = SWC が返ってきているため判断のミスが起こり、アップロード出来ていませんでした。

それにしても SWC って一体… と思い調べたところ、Adobe のサイトに以下の記述がありました。

SWC ファイルには、再利用可能な Flash コンポーネントが含まれます。各 SWC ファイルには、コンパイル済みのムービークリップ、ActionScript コード、およびコンポーネントに必要なその他のアセットが格納されます。

だからといって、何故 swf ファイルを読み込んで、swc と判断するかまでは追い切れないので、一瞬悩みましたが、「swc だったら、swf と判断する」処理を加え今回の所も乗り切ることにしました。

用途だけを考えるのならば、これで問題ないといえばないので良しとしておきたいところです。
うーん、でもちょっと気持ち悪いな…

5月 28, 2006 0

Postfix 辞典 発売されるようです

By in Diary
Postfix 辞典
Postfix 辞典

posted with amazlet on 06.06.23
とみた まさひろ
翔泳社 (2006/06/21)

出るみたいですね。これはちょっと良さそうなので、期待します。
(当然事前に立ち読みは必須でしょう…)

自分は今まで、下の本を利用してきましたが、少々古くなってきたこと(だとしても色々網羅されているので非常にオススメ)をふまえると、とみたさんの書籍には少々期待してしまいます。

Postfixメールサーバの構築
リチャード ブラム Richard Blum コスモプラネット
アスキー (2002/03)
売り上げランキング: 173,104
おすすめ度の平均: 4

4 大変良い

5月 14, 2006 0

Visual C# 2005 Express Edition インストール

By in Diary

作りたいモノがあったので、まずはお試しに VC# 2005 Express Edition インストールしてみました。

【ISOイメージダウンロード】
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/maninstall/

それにしても、例え機能に制限があるとはいえ、MS のこの手の開発環境が無料で手に入るなんてホント良い時代になったと思います。

【バージョンによる具体的な違いの説明】
Professional? Standard? それともExpress? - @IT

また、VC# 2005 Express Edition をインストールするためには、WindowsXP ServicePack2 をインストールする必要があります。
自分の場合、何かトラブルが起こったら嫌だな~と思って、今までずっとアップデートするのは避けていたのですが、もう今回は仕方なく(あと流石に枯れてきているだろうと)アップデートする事にしました。今のところは特にトラブルも無く、ちょっと安心です。

あとは自分の手を動かすだけだなぁ…

※ はてなブックマークにありましたが、この JS デバッガも便利そうです
Visual Web Developer Express で JavaScript デバッグ
Visual Web Developer Express も上のダウンロードページからダウンロード出来ます。

5月 4, 2006 0

PHP 5.1.3 → PHP 5.1.4 リリース (BugFix)

By in Diary

つい先日 PHP 5.1.3 がリリースされたばかりですが、致命的なバグが発見され、速攻 PHP 5.1.4 がリリースされてました。もし、5.1.3 にアップグレードしてしまった場合は至急 5.1.4 にバージョンアップしましょう。

PHP 5.1.4 ダウンロード (mirror)

4月 30, 2006 0

東京R不動産 書籍化

By in Diary
東京R不動産

されていたんですねぇ…

今日ちょっと立ち寄った近所の本屋でたまたま発見し、ぱらぱらめくって内容確認。即購入しました。

内容は、元々こだわりの不動産物件情報を集めたWebサイト「東京R不動産」で取り扱った物件の写真や、その後(改装状況や居住者など)など沢山の面白こだわり物件が載っています。
(「東京R不動産」サイトのコラムでも、その一部を読むことが出来ます)

事務所を借りたい & 引っ越したい病を患っている人間には少々刺激の強い本かもです…
(自分も、上の病が再発しました…)

Webサイト自体も色々な物件(ヘンなの含む)が掲載されているので、ついつい時間が経つのを忘れて見入ってしまいます。

ただ、自分の条件に合った物件の検索も出来ますが、入居者が決まっている物件もヒットしまくるのだけはなんとか対処してほしいです(検索条件に入れるとか)。すげー物件見つかったと思って、何度もぬかよろこびしてしまいましたよ…

4月 19, 2006 0

MOTHER3 特別対談 + インタビュー

By in Game

個人的な話ですが、FF12 以来テレビゲーム熱が再燃中なんです。
そんな FF12 をクリアもしていないさなか、いよいよ明日 GBA版 MOTHER 3 発売ですね~

いわくつきの大作ゲームながら、あまり詳しい内容が発表されておらずやきもきしてきましたが、明日の発表にあわせ、風のように永田さん(現糸井事務所の永田さん)による糸井さんのインタビューが「ほぼ日刊イトイ新聞」で始まりました。

ほぼ日刊イトイ新聞 – 「MOTHER3」の気持ち

また、明日(4/20)は、ゲーム好きでも知られる伊集院光さんとのトークもネット中継される模様。

ほぼ日刊イトイ新聞 – MOTHER トーク

さらにさらに、Tシャツも販売されています(フランクリンバッヂが!)。

ほぼ日ストア +LOVE T

MOTHER3T フランクリンT

私は、悩みに悩み結局 Amazon で デラックスボックスを買いました。買わなきゃ後悔しそうなんだもんなぁ…まんまと任天堂の作戦に負けましたが、沢山楽しませてもらおうと思います。

おまけ: N64版 開発中止 座談会 (糸井さん x 岩田さん[現・任天堂社長] x 宮本さん[神])